双子用ベビーカー体験談(マクラーレン ツイントライアンフ)2
最近はほとんどベビーカーを使わなくなっていたので、
ツインズが3歳になったのを機に、長年お世話になった
マクラーレン ツイントライアンフを卒業しました。
今は、双子ママではありませんが、年子の赤ちゃんを育てている
知り合いに譲って大活躍してくれているようです
一歳ごろまでの使用感は、双子用ベビーカー体験談(マクラーレン ツイントライアンフ)
に書きましたので、それ以降で感じたことをまとめたいと思います。
- 操作性抜群
双子が大きくなっても操作性は抜群です。
二人とも10Kgを軽く超えるようになっていますが、
特に操作性が落ちたような感じはなく、
相変わらず押した感じは非常に軽いですし、小回りも効きます
- 坂道
ただし、坂道はシャレにならないぐらい大変です。
ベビーカー10Kgに双子がそれぞれ10Kg超。合計40Kg弱の物体を押しながら
坂道を登るのはさすがに大変です。
逆に坂道を下るのも、むしろ登る以上に大変です
油断するとベビーカーがどんどん下っていくので、制御するのに必死です
歩けるようになってからは、坂道はできるだけ歩かせるようにしましたね。。。
- 公園
このころになると、よく公園に連れて行くようになるのですが
公園では砂利道や土のまま舗装されていないところが良くあります
こういった場所では道路とは使用感はだいぶ変わってくるのですが
車輪が大きいのと数が多いせいか、それほど苦労することはありませんでした
意外とでこぼこ道でも普通に使用することが可能でした
- 一人乗り
横型ベビーカーは一人だけ乗るとバランスが崩れるといわれていますが
全くそんなことはありませんでした
双子の片方が歩いて一人乗りになる場合はもちろん、5歳のお姉ちゃんが
疲れてベビーカーに乗りたいと言って、双子とお姉ちゃんを
一緒に乗せるようなこともありましたが、全く問題もなく操作することが可能でした
また、ツイントライアンフは真ん中にも持ち手があるので、
慣れれば片手で操作することも不可能ではありません。
横型ベビーカーの弱点をかなり補ってくれていると思います
- 非常に頑丈
新生児のころや、最近はほとんど使わなかったのですが、
約2年間フルに使い倒しました。
その間、頻繁に公園のでこぼこ道を突き進んだり、
(本当はダメですが・・・)15Kgを越す5歳のお姉ちゃんを
乗せたりもしましたが、全くガタはきていません
コマの回転が悪くなったりとか、軸が曲がって使いづらくなったとかは
一切なく、安心して人に譲れる状態をキープしています
- マクラーレンが一番人気
双子の子がいるせいか、街中で双子を見かけるととても気になります。
ベビーカーも目立つのでつい目が行ってしまうのですが、
マクラーレンのベビーカーを使っている方がとても多かったように思います
みんなと同じモノは嫌だ!というような方は、避けたほうが良いかも知れません
タグ: